右足の靭帯をやってしまい、人生初の入院をすることになりました。自分の経験をふまえて、入院に向けて準備しておいた方がいいものをメモしておきます。私は約2週間の入院でした。
すいませんが女性目線で必要なものは入っていないのでご注意ください。
- 財布:盗難が怖いですし、管理もめんどくさいので、小さい財布で必要最低限のもの・金額だけ入れておきましょう。
- 診察券
- 健康保険証 or マイナンバーカード
- 入院関係書類
- 下着類:自分でコインランドリーで洗濯するのか、家族が定期的に取り替えに来てくれるのかなどで変わりますが、2〜3日分くらいは用意しておいたほうがいいかも。
- パジャマ
- タオル
- バスタオル:私の場合は結果的にあまり不要でした。お風呂に入るのがキツかったので、頭だけ洗って、後はボディシートで乗り切る日が多かったです。
- スリッパ
- お箸・スプーン・フォーク:百均で。セットになっているものが便利です。
- 歯ブラシ:LIONの「ミガコット」という商品がコップもセットになってなっていておすすめです。
- コップ
- 髭剃り:電動の場合は充電しておきましょう。期間によっては充電器も忘れずに。
- ボディソープ・シャンプー・リンス:トラベル用の一式セットになった小型のものが薬局等で売っています。
- コンパクト鏡
- 除菌シート:いろんな場面で使えますが、私の場合は食事で使ったお箸等もこれで済ませました。
- ボディシート:お風呂に入るのが難しい場合は特に重宝します。
- ボックスティッシュ
- 小さいポーチ:小物をまとめるのに便利です。
- ビニール袋:ゴミを入れたり洗濯物を入れたり、いろいろ使えます。
- トートバッグ
- ボールペン:入院中にいろいろ書類を書かされることがあります。
- マスク:病院ですからね。今は部屋から出歩く場合は強制されるところが多いんじゃないでしょうか。
- メガネ拭き
- アイマスク:明るくても寝れる場合はいいですが、消灯時間にならないとずっと明るいので寝たい時に寝れません。
- 耳栓:個室の場合は不要だと思いますが、相部屋だと必須です。老若男女、いろんな方が入院されていますので、場合によっては地獄です。睡眠については下記の記事もご確認ください。
- イヤホン:テレビを見るなら有線で。スマホやタブレットで使用するなら無線のほうが使いやすいかもです。ノイズキャンセリング機能があるイヤホンなら、耳栓代わりにもなります。
- スマホ
- スマホ充電器
- 娯楽:かなり重要です。
- ご飯のお供
下記も参考にしてください。
ナヤミンBlog


入院中の睡眠 | ナヤミンBlog
自分はどこでも眠れる…そう思っていた時期が私にもありました。が、入院中の睡眠で苦しんだのでメモしておきます。 初日は諦める 人によって程度は違うものの、初めての環…
ナヤミンBlog


入院中の食事 | ナヤミンBlog
手術前後は絶食…というケースもあるでしょうが、そうでなければ入院中は3食しっかり出てきます。量も栄養も考えられているので、その点では申し分なしです。私が入院してい…
ナヤミンBlog


入院中の娯楽 | ナヤミンBlog
入院して一番苦労したのが、時間の潰し方。事前に入院することがわかっている場合は、必ず自分なりの娯楽を用意していきましょう。 入院中の一日 私が入院していた時の一日…
コメント